昨日行って来ました。二科。記念すべき100回展だという事で、特別企画も沢山あるのですが、直接観覧者に関係するのはやはり『特別企画 猫100匹(や? そんな名前じゃありませんでしたぞ?)』各部門の有志に寄るコラボ猫展示。アンケートに答えて抽選でナニか当たる企画もあります。残念ながら私は関係者の端くれなので、参加資格無い様ですが ぬぐぐぐ
![]() まず挨拶がてらデザイン部へ。ああ 会場全体図、撮って来るのを忘れました。駄目じゃん いつものコトだけどどど ![]() 常連入賞組がかたまっています。 ![]() 師匠のデザイン作品。なんとニャンコ!激カワユし v ![]() しょうじき師匠、この後絵画部でも登場します。二足以上の草鞋です。 ニャンコと云えば渡辺センセですが、コラボには出ておりませんでした。 ![]() 今回、予想以上期待以上に高いトコに展示されてしまいました。 ![]() 縦作品なので、一定以上の高さは必要なのですが、こんなに高いと上げ下ろしも大変そうです。 あのぉそんなに高いとこでなくていいんですけど〜〜〜 ![]() (なんかある意味、追いやられた感がなきにしもあらずな、、、)いやいやいや 偶然にも初応募初入選のHommyサマと、お隣の展示となりました。 ![]() おめでとうございまぁすッ v v 素材の感じが美しくって、すりすりしたくなります。ちみっちょに欲しいス 気になっていたのは、"下請け"した佐藤センセの作品。 ![]() ![]() 今回 パーツ制作を依頼されたのですが、猫以外の物、通常とは違う素材も使って、はっきり言って楽しいです。その後の自分の制作が大変でしたが、またどなたかに頼まれたいと思うくらい。 後方にある特別展示室への入り口。 ![]() 写真の先生とデザイン部の先生のコラボです。。。あ! ![]() このニャンコ!今度HANDSでステッカー見たら もう迷わず買います! ![]() 全方向完璧な猫。よく見ると宅配伝票や搬入票も再現されています。 ![]() 先生ン家の作業場でしょうか、綺麗に整頓されていますね。うらやますい。。。 彫刻部のダンディな先生(スミマセヌ。別の事考えてたらお名前ど忘れ) ああああーーーっと、確か島田先生です。 一番多く作品を出されております。 Σ(°∀ °:)もしや言い出しっぺって、、、!? ![]() ![]() ![]() ![]() もう、あまりに多くて先生の個展ですか?って位です。 他の猫さん彫刻もちゃんとあります。 ![]() いかにも白猫さんって感じで上品。 どうでもいい事ですが、写真多くてページが重い。。。 部門別に載っけていますが、ほぼ観覧した順になってます(写真は写真撮影不可なので乗ってません) 実際ここ迄観終わって、空腹に耐えられず一端外へ退場。 会場写真も絵画と彫刻は別ページに載っけます。
by inui-nuinuido
| 2015-09-04 16:00
| 美術館・博物館 等
|
Comments(0)
|
カテゴリ
最新の記事
画像一覧
タグ
猫(132)
アクリル(86) 二科(67) 日本・東洋美術(51) Bartok Gallery(39) グループ展(35) 西洋美術・洋画(35) マーカー(22) パステル(22) SD(21) 鉛筆(13) 個展(5) 最新のコメント
記事ランキング
フォロー中のブログ
以前の記事
2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 ブログパーツ
ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||